8/20 ポップアップショップ3日目
2020-08-20人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA
渋谷ヒカリエ ShinQs 2階で「HOPE HITOYOSHI-KUMA」のポップアップショップ3日目です
今日は人吉出身のお客さまがたくさん来てくださいましたー!
南泉田なら東校だったとですかー?とか、カルチャーパレスのあたりも浸かったですもんねー、とか。渋谷ヒカリエでの球磨弁、そして、ローカルトークに花が咲きました✨
コロナ禍でお盆も帰れなかったから…と、故郷を懐かしみながら緑屋さんのお醤油や、三翠園さんのお茶もお買い上げくださいました。足を運んでいただき、ほんとにほんとにうれしかったです!ありがとうございました
9/2までやってます。
またお近くにお越しの際は遊びにいらしてくださいね!
8/18 渋谷ヒカリエ ポップアップショップ
2020-08-18人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA
突然ですが…
渋谷ヒカリエ ShinQs 2階で「HOPE HITOYOSHI-KUMA」のポップアップショップがスタートしました!
HOPE HITOYOSHI-KUMAのTシャツ、トートバッグをはじめ、緑屋本店 さん、お茶の三翠園さん、球磨川アーティザンズさん、住岡きじ馬製作所さんのご協力で、私たちの自慢の人吉球磨特産品も販売しています!
東京近郊にお住まいの方で、人吉球磨が恋しくなった方、コロナで大変な時期ですがお近くにお越しの際は、ちょっとだけ…お立ち寄りくださいませ。
初日にはHOPE HITOYOSHI-KUMAのチャリティー企画で、ベビー服を送ってくださったU N I Tさんが来てくださいました
8/16 Bistro Vis a Vis テイクアウト
2020-08-16これはビストロビザビさんの「小海老とマヨネーズの香草パン粉パイピザ」
引き続き昨日もCARRY THE SUNさんから送られてきた、太陽光で充電できるソーラーランタン「CARRY THE SUN」を届けに二日町にあるビストロビザビさんへ。
ドアを開けると、すごーく美味しそうな香りが!注文の入ったパイピザが焼き上がったばかりでした
直前にのり弁で胃を満たしてしまったことを深く後悔。
ビストロビザビさんも被災後1ヶ月の休業、8月7日から営業再開されたそうです。現在はコロナの影響で14〜20時までテイクアウトのみ営業。本格ビストロの味を自宅で楽しめます!
ワインが飲みたくなるような贅沢オードブルの数々と、ランタンを手にしてくれたシェフをパチリ
電話注文してから取りに行くスタイル
0966-24-0271
…うーむ。やっぱり食べたい。
仕事が終わる19時に予約してパイピザをテイクアウトしました♡
少しずつ少しずつ
人吉の街に灯りが戻りますように
8/15 ランタンの灯り
2020-08-15CARRY THE SUNさんから届いたのは
たくさんのマスクと「CARRY THE SUN」
太陽光充電のLEDランタンなのだそう。
手紙には「やさしいランタンの灯りが商店街の皆様の安全と癒しに少しでもお役に立てれば幸いです」と、温かいメッセージが書かれていました。
さっそく九日町をはじめ商店街の方々にお配りすることに。
暑い中、配布に協力してくださったのは、いつも時計のメンテナンスをお願いしている「宮山時計店」さん。
たい焼きの美味しい「秋山製菓舗」
お茶の老舗「お茶の三翠園」
行列のできる「丸一そば屋」
私たちの大好きな店はみんな、とてもとても大きな被害を受けました。真夏日の今日も片づけをされている中、みなさん喜んで受けとってくださいました✨
人吉には美しい景色、泉質の良い温泉、そして美味しいものがたくさんあります。再び街に明かりが灯り、たくさんの観光客の方々をお迎えできる日がくることを祈る毎日です。
今夜はプチボネールのウィンドウにも「CARRY THE SUN」のやさしい光が灯っています✨✨
CARRY THE SUN さん
ありがとうございました
8/14 Joha(ヨハ)
2020-08-14人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA
U N I Tさんのご協力でデンマークのベビーウェアを店頭限定&お手頃価格で販売スタート。
ベビー服ってなんでこんなに癒されるのでしょうか?かわいすぎます。
プチボネールのオンラインストア担当スタッフも6月末に女の子を出産、赤ちゃんを抱っこしながら早くも仕事に復帰してくれています。
出産祝いの贈り物にもおすすめです。
joha(ヨハ)
1963年にデンマークで誕生。最高級の極細メリノウールを使用しているためチクチクしません。ウールは季節を問わず体温調整に適しているだけでなく、気持ちを落ち着かせるなどの効果が認められ、ウール肌着業界ではヨーロッパのトップブランドに成長。商品の企画、生産、管理など一貫してヨーロッパ域内で行われています。
売上の利益は人吉球磨地方の復興支援に使われます。
8/11 店内に並ぶ商品
2020-08-118/9 HOPE HITOYOSHI-KUMA トートバッグ
2020-08-09人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA
好評発売中のトートバッグ!
左上のメッセージは
Strength from Tradition
Resilience from Destruction
直訳すると
「伝統の強さ・破壊からの回復」
これには
「人吉球磨の長か伝統は、こがん災害じゃ無くならんバイ!」
という想いが込められています。
(球磨弁にも翻訳が必要!?)
考案してくださったのは、地元産の材料にこだわりながら美味しいピュレなどを手がける球磨川アーティザンズの田畑奈津さん。
田畑さんも今回の水害により、多くの在庫が水没する被害に遭われましたが、今月から製造を再開されるそうです!楽しみ♡
私たちも負けんごと頑張らんばんです
オリジナルグッズは店頭とオンラインストアからお買い求めいただけます。
熊本市のオンザブックスさんのショップとオンラインストアでも購入できます。お近くにお住まいの方は ぜひ手にとってご覧くださいませ✨
HOPE HITOYOSHI-KUMAの売上の利益は人吉球磨地方の復興支援に使われます。
8/7 miithaaii (ミータイー)
2020-08-078/6 復興プロジェクト
2020-08-068/2 災害ゴミ
2020-08-027/31 営業再開
2020-07-31(ゆるーく)営業再開いたしました!
私たちのお気に入りだったレジカウンターがなくなってしまったり、ガランとした1階のスペースは試行錯誤中。
オープンの少し前に、花曜日さんがグリーンを活けに来てくださいました。植物のパワーはすごい!ユーカリがキリリと気持ちを引き締めてくれます。
オーナーの淳子さんがピックアップしてくださった、自宅でもかんたんに育てられる鉢植えの販売をスタート。
夕方になってやっと道路に面したウィンドウにマネキンを並べてパチリ。このfog linen work さんのサラリと着られるワンピースをはじめ、取引先のみなさまのご協力で復興支援のチャリティー企画も始動しました。
「お店が開くの待ってたよ!」と言って来店してくださったお客さまの笑顔がうれしい一日でした
明日はもうちょっと片づくかな…