Archive for the ‘Information’ Category

8/ 29 トートバッグ

2020-08-29

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

スタッフが買ったHOPE HITOYOSHI-KUMAのトートバッグ。はじめはしっかり硬い生地ですが、一度洗うと馴染んでいいかんじにクタッとなります。

渋谷ヒカリエShinQs2階で開催中のポップアップショップも2度目の週末。熊本出身のお客さまも多く、方言を交えたローカルトークに花が咲く毎日です。本日もみなさまのご来館をお待ちしております。

熊本市のオンザブックス、銀座熊本館、そしてヒカリエShinQs2階で開催中のポップアップショップ(9/2まで)でお買い求めいただけます!

オンラインストアではHOPE HITOYOSHI -KUMAの商品がすべてご覧いただけます。

8/28 オリジナルエコバッグ

2020-08-28

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

渋谷ヒカリエShinQs 2階のポップアップショップではオリジナルのエコバッグが好評です!(9/2まで開催中)

レジ袋が有料になったので、エコバッグは必需品。小さくたたんでバッグに入れておくのにちょうどいいサイズ。

Strength from Tradition
Resilience from Destruction

直訳すると
「伝統の強さ・破壊からの回復」

これには
「人吉球磨の伝統は、こんな災害じゃ無くならない」という想いが込められています。

人吉球磨のお醤油やお味噌、お茶、ジンジャーシロップなども同時販売しています。STAY HOME のご時世ですが、お近くまでお越しの際はちょっとだけお立ち寄りくださいませ!

オリジナルグッズは店頭とオンラインストアからもご購入いただけます。

HOPE HITOYOSHI-KUMAの売上の利益は人吉球磨地方の復興支援に使われます。

8/27 人吉球磨の食品

2020-08-27

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

渋谷ヒカリエ ShinQs 2階で開催中(9/2まで)の「HOPE HITOYOSHI-KUMA」のポップアップストアでは人吉球磨の食品も販売しています。

九州の甘くてコクのあるお醤油「紫」は、お刺身やお豆腐だけでなくアボカドにかけて食べるのもオススメ!昔ながらの卓上瓶には人吉球磨の郷土玩具「きじ馬」のイラストが。

全国でも珍しい甘口の薄口醤油「寿」は、乱切りにしたキュウリやセロリに和えて20分、カンタンに浅漬けができます。お好みでみりんや胡麻油をプラスしても美味。卵焼きの隠し味にも使える便利な万能調味料です。

渋谷ヒカリエでは「紫」&「寿」のエコバッグ付きお得なセットが人気です。手土産やちょっとしたギフトにどうぞ。

8/26 Tシャツ再入荷のお知らせ

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

Tシャツが再入荷しました!

予約をしてくださったお客様、大変長らくお待たせいたしました。
オンラインストアでのご注文分は本日発送いたします。いましばらくお待ちくださいませ。

まだまだ蒸し暑い日が続きますが、白ボディに黒プリントなら濃色のロングカーディガン、黒ボディ×白プリントなら、濃紺やベージュのボトムと合わせて初秋のコーディネートも楽しめます。

人吉市のプチボネール、熊本市のオンザブックス、銀座熊本館、そしてヒカリエShinQs2階で開催中のポップアップショップ(9/2まで)でもお買い求めいただけます!

8/25 きじ馬キーストラップ

2020-08-25

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

渋谷ヒカリエ ShinQs 2階で「HOPE HITOYOSHI-KUMA」のポップアップショップも2週目を迎えました。

密かに人気を集めているのが、きじ馬のキーストラップ。残り少なくなってきました。熊本出身のお客様が「なんだか懐かしい…」とお買い上げくださることも。

熊本では、おばあちゃんちに必ずといっていいほど飾られている「きじ馬」は人吉球磨の伝統工芸玩具。紐をつけて引っ張って遊ぶおもちゃでした。平家の落人たちが都の栄華を偲んで作ったのが始まりだと言われています。故郷を懐かしむのは令和の時代も変わらないですね。

今週も元気にみなさまのご来館をお待ちしております!

8/22 ショウガシロップ

2020-08-22

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

お待たせいたしました!

球磨郡錦産の新生姜にヒハツ、シナモン、ジュニパーベリー、カルダモン、グローブと、スパイスをふんだんに加えた、球磨川アーティザンズ 本格派ショウガシロップが到着しました。

まずは炭酸で割って、リアルジンジャーエールを楽しんだあとには、ミルクで割ってチャイ風に、ワインを使ったカクテル、キティやオペレーター、さらにはビールで割ってシャンディガフ!!

ステイホームな2020年。おうちカフェのドリンクメニューがどどーんと広がる一本です。
ちょっとした手土産にもよろこばれます

人吉ではプチボネールで。渋谷ヒカリエShinQs2階で開催中のポップアップショップでもお買い求めいただけます!

球磨川アーティザンズさんのウェブサイト内に「おいしい食べ方のアイデア」レシピ公開中です。

8/21 銀座熊本館

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

銀座熊本館でもHOPEのTシャツとトートバッグがご購入いただけます!

豪雨災害以来、たくさんのお客さまが熊本応援ショッピングに訪れているそうです。ありがたやー

銀座のくまモンもマスク着用!
Tシャツの接客はまかせたよ、くまモン

8/20 ポップアップショップ3日目

2020-08-20

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

渋谷ヒカリエ ShinQs 2階で「HOPE HITOYOSHI-KUMA」のポップアップショップ3日目です

今日は人吉出身のお客さまがたくさん来てくださいましたー!

南泉田なら東校だったとですかー?とか、カルチャーパレスのあたりも浸かったですもんねー、とか。渋谷ヒカリエでの球磨弁、そして、ローカルトークに花が咲きました✨

コロナ禍でお盆も帰れなかったから…と、故郷を懐かしみながら緑屋さんのお醤油や、三翠園さんのお茶もお買い上げくださいました。足を運んでいただき、ほんとにほんとにうれしかったです!ありがとうございました

9/2までやってます。
またお近くにお越しの際は遊びにいらしてくださいね!

8/16 Bistro Vis a Vis テイクアウト

2020-08-16

これはビストロビザビさんの「小海老とマヨネーズの香草パン粉パイピザ」

引き続き昨日もCARRY THE SUNさんから送られてきた、太陽光で充電できるソーラーランタン「CARRY THE SUN」を届けに二日町にあるビストロビザビさんへ。

ドアを開けると、すごーく美味しそうな香りが!注文の入ったパイピザが焼き上がったばかりでした
直前にのり弁で胃を満たしてしまったことを深く後悔。

ビストロビザビさんも被災後1ヶ月の休業、8月7日から営業再開されたそうです。現在はコロナの影響で14〜20時までテイクアウトのみ営業。本格ビストロの味を自宅で楽しめます!

ワインが飲みたくなるような贅沢オードブルの数々と、ランタンを手にしてくれたシェフをパチリ

電話注文してから取りに行くスタイル
0966-24-0271

…うーむ。やっぱり食べたい。
仕事が終わる19時に予約してパイピザをテイクアウトしました♡

少しずつ少しずつ
人吉の街に灯りが戻りますように

8/15 ランタンの灯り

2020-08-15

CARRY THE SUNさんから届いたのは
たくさんのマスクと「CARRY THE SUN」
太陽光充電のLEDランタンなのだそう。

手紙には「やさしいランタンの灯りが商店街の皆様の安全と癒しに少しでもお役に立てれば幸いです」と、温かいメッセージが書かれていました。

さっそく九日町をはじめ商店街の方々にお配りすることに。

暑い中、配布に協力してくださったのは、いつも時計のメンテナンスをお願いしている「宮山時計店」さん。

たい焼きの美味しい「秋山製菓舗」

お茶の老舗「お茶の三翠園」

行列のできる「丸一そば屋」

私たちの大好きな店はみんな、とてもとても大きな被害を受けました。真夏日の今日も片づけをされている中、みなさん喜んで受けとってくださいました✨

人吉には美しい景色、泉質の良い温泉、そして美味しいものがたくさんあります。再び街に明かりが灯り、たくさんの観光客の方々をお迎えできる日がくることを祈る毎日です。

今夜はプチボネールのウィンドウにも「CARRY THE SUN」のやさしい光が灯っています✨✨

CARRY THE SUN さん
ありがとうございました

8/14 Joha(ヨハ)

2020-08-14

人吉球磨地方支援プロジェクト
HOPE HITOYOSHI-KUMA

U N I Tさんのご協力でデンマークのベビーウェアを店頭限定&お手頃価格で販売スタート。

ベビー服ってなんでこんなに癒されるのでしょうか?かわいすぎます。

プチボネールのオンラインストア担当スタッフも6月末に女の子を出産、赤ちゃんを抱っこしながら早くも仕事に復帰してくれています。

出産祝いの贈り物にもおすすめです。

joha(ヨハ)
1963年にデンマークで誕生。最高級の極細メリノウールを使用しているためチクチクしません。ウールは季節を問わず体温調整に適しているだけでなく、気持ちを落ち着かせるなどの効果が認められ、ウール肌着業界ではヨーロッパのトップブランドに成長。商品の企画、生産、管理など一貫してヨーロッパ域内で行われています。

売上の利益は人吉球磨地方の復興支援に使われます。

8/11 店内に並ぶ商品

2020-08-11

スッキリした店内に並んでいるのは、泥の中から拾い上げて、お店の裏口でゴシゴシ洗った商品たち。

お手にとって「うん、セーフ!」とご理解くださるお客さまに半額以下のお値段でお買い上げいただいています。

まだ少し泥が残っていることもありますが「これも思い出よね」と言ってくださる方も。

どうしても捨てられなかった、かわいい商品たちが、ひとつずつお嫁に行くのを見送るのはうれしいです。

明日も12時から営業します!